やもともりブログ

HSPママの試行錯誤

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

可愛い折り紙に癒される

HSP

こんにちは。やもともりです。 先日、病院の待合室に金魚の折り紙が飾られていました。折り紙の作品を見ていると心が安らぎます。 娘にも見せたくなり、家で作りました▼ 参考にした動画はこちら▼ 他にも可愛い作品がたくさんあったので、いくつか載せたいと…

【PTA本部役員】孤立しないための3つの心がけ

こんにちは。やもともりです。 PTA本部役員になり、5か月が経過しようとしています。 この数か月で、本部役員の仲はかなり深まりました。昔からの友人グループのような間柄となっています。 ただし、私はそこに溶け込めていません。ニコニコして輪の中に加わ…

【子連れ帰省の長距離移動】車内での疲れや心配を軽減する工夫

こんにちは。やもともりです。 4泊5日の帰省が終わり、ほっと一息ついています。(私の実家に2泊、夫の実家に2泊させてもらいました。) 実家までは高速を使って5時間ほどの距離で、移動手段は車です。 長距離移動と両実家で過ごす時間がとても苦手な私。今…

【習字のお手本はエクセルで作る】小学生が自宅でできる水書道

こんにちは。やもともりです。 我が家では、小学三年生の娘が「水書道セット」を使っています。 準備や片付けが大変だからという理由で習字教室に行きたがらない娘。「せめて自分の名前は綺麗に書けるようになって欲しい」と思い購入しました。 墨の代わりに…

【作文が苦手な人向け】論理的な文章を書く手順と文章力アップのコツ

こんにちは。やもともりです。 ブログを始めて半年以上が経過したものの、一つの記事を書き上げることに毎回時間がかかっている状態です。 主な原因は2つ。論理的思考が苦手であることと、「読む人にどう思われるか」を気にし過ぎて何度も書き直してしまうこ…

【PTA本部役員】カンパの要求に反論して後悔

HSP

こんにちは。やもともりです。 娘の通う小学校でPTA本部役員になり早4か月。 PTA活動では「波風を立てず決まったことに従う」スタンスの私ですが、会議の場でつい反論してしまった場面がありました。今日はそのことについて書きます。 夏祭りの準備品につい…

プライバシーポリシー  / お問合せ