「HSP」に関する記事一覧
こんにちは。やもともりです。 この記事では、PTA本部役員の仕事が始まった今、思っていることを書きます。 補 足 PTA本部役員というのは、ざっくりとしたイメージですが生徒会役員のようなものです。娘の小学校では保護者全員がPTA会員となり、毎年会員の中…
こんにちは。やもともりです。 歩いていて道を聞かれたとき、笑顔でスマートに対応できる人って素敵ですよね。 例えばこんな感じです▼ すみません。〇〇駅にはどうやって行くのか教えていただけませんか? この道をまっすぐ行き、セブンイレブンの交差点で右…
こんにちは。やもともりです。先日、スーパーの駐車場で隣の車にドアパンチをしてしまいました。 やもともり ドアパンチとは、車のドアを開けたときに、隣の車をドアで傷つけてしまうことです。 この記事ではドアパンチをしてしまった時の対応について書きま…
お疲れさまです。やもともりです。 今週はモヤモヤが重なり低空飛行が続いています。 一つ一つはささいなことでも、気持ちを切り替える前に別のモヤモヤがやってくるため回復には時間がかかりそうです。 きっかけはPTA役員の引継ぎでした。来年度にPTAの本部…
こんにちは。やもともりです。 ロザンさんのYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が面白くて、毎日楽しく観ています。 宇治原さんと菅さんの仲の良い掛け合いが心地良く、時事ネタの勉強にもなるチャンネルです。 中でも先日アップされた【オススメ本】『生物…
こんにちは。やもともりです。 来年度、娘が通う小学校の「PTA本部役員」をやることが決まっています。 そのため先日、役員の顔合わせに参加してきました。 知り合いがいなくて孤立しそうだな すでに仲良しのメンバーで固まっているかもしれない 悪い想像が…
お疲れさまです。やもともりです。 疲れてしまったときや自信を失ったときに、背中をそっと押してくれる曲について書きたいと思います。 Mr.Childrenの「イミテーションの木」という曲をご存じですか? 「えー、知らない。」と言われることが多いのですが、…
こんにちは。やもともりです。 久しぶりに娘に長めの説教をしてしまい、一人で反省会をしているところです。 説教のきっかけは、娘が寝る時間(21時半)になっても遊び続けていたこと。夫や私が何度か声をかけても娘は聞く耳を持たず。 こんなことが毎晩のよ…
こんにちは。やもともりです。 今日は友達と、人生初のアフタヌーンティーに行ってきました。 こういうのです▼ お皿を2段、3段と積み上げるだけで華やかさが増しますよね。 家にもこういうケーキスタンドがあったらなぁ・・・。 小指を立てて紅茶を飲む日々…
プレゼントを選ぶのは好きですか?相手が喜んでくれる顔を想像するのは楽しいですよね。 ただ、選んでいるうちに、 これ良さそうだけど、すでに持ってるかもなー。邪魔になるかなぁ? 高級な焼き菓子は?うーん、食べきれるかな。そもそも糖質制限中かも。 …
人と一緒にいると疲れてしまう 考え過ぎ、共感し過ぎ 過度な心配性 敏感過ぎて生きづらいHSP。同じような状況で悩んでいませんか? 私は子どもの頃から、「人と一緒にいて疲れるのは当たり前」だと思っていました。 刺激に対して過敏なのも、これが人間とし…
こんにちは。やもともりです。昨日のお話。 夫がお疲れ気味な顔をしていたので、「おいしいホットコーヒー淹れようか?」と声をかけました。良妻アピールです。 夫はいつも、ミルクと砂糖を入れる派。昨日はお疲れということもあり、いつもより砂糖を気持ち…
こんにちは。やもともりです。 ここ数年でセルフレジが増えてきましたが、まだ店員さんと対面で会計するお店も多いですよね。 私はレジでの受け答えで毎回緊張しています。 お買い物袋はお持ちですか? ポイントカードはお持ちですか? こちらは温めますか?…
こんにちは。やもともりです。 明日からの帰省が憂鬱です。 今回の帰省は4泊5日の予定。(私の実家に2泊、夫の実家に2泊します。) やもともり 高速を使って5時間くらいの距離で、移動手段は車です。 お家でのんびりが大好きな私にとって、帰省は毎回憂鬱な…
こんにちは。やもともりです。 車の免許を取って10年以上。 月に1度ほどしか運転せず、日に日に運転が怖くなっています。 慣れた道での運転すら怖いので、初めて通る道ではなおさら。 夜道は視界が悪過ぎて恐怖ですし、雨なら怖さは倍増します。 運転?楽し…
こんにちは。やもともりです。 一緒にいる相手がソワソワしている。嬉しそうな表情。何かを隠しているみたい。 こんなとき、 やもともり もしや、サプライズ? と勘ぐって警戒することはありませんか? 私はHSP(とても敏感な人)なので、周囲の人や環境の変…
こんにちは。やもともりです。 LINEのグループは複数人でメッセージを送り合える便利な機能。友達、同僚、学校のお付き合いでも使われますよね。 しかし便利な一方で、発言のタイミングや内容に気を使いすぎることがあります。 今回の記事では、HSPの私がLIN…
こんにちは。やもともりです。 私は歩いているときに人とすれ違う場面が苦手です。 視線をどこに向けたらいいか迷うからです。 「親しくない知り合い」を見つけたときには、近づくまで気づいていないフリをします。 ある程度近づいたら、 そろそろ相手と目を…