お疲れさまです。やもともりです。
今週はモヤモヤが重なり低空飛行が続いています。
一つ一つはささいなことでも、気持ちを切り替える前にまた別のモヤモヤがやってきて回復には時間がかかりそうです。
きっかけはPTA役員の引継ぎでした。来年度にPTAの本部役員(総務)をやるのですが、現在の総務さんから引継ぎの日程相談LINEが届きました。
「急なんですが明日の14時はどうでしょうか。すぐに終わると思います。」
急だなぁと思いながらもオッケーし、予定を調整しました。しかし夜になってから「すみません。朝10時からに変更できますか?」と再度LINEが。急だなぁと思いながらもオッケーしました。
引継ぎ当日、学校に着いたもののPTA室が見当たらず、恐る恐る職員室の先生に声をかけました。そこで男の先生に無愛想な対応をされて少しモヤモヤしました。
PTA室に着くと総務さんからさっそく総務の仕事内容について説明を受けました。早口の説明に、メモを取るので精一杯。「すぐに終わる」とは言われていましたが、早口だからかーと思いました。
説明を受けて初めて知った衝撃的な事実がありました。それは、「毎月ある役員会議の司会進行は総務がやる」ということ。人前で話すのが苦手なのに、よりによって司会・・・。気持ちが重くなりました。
「過去の資料はこのUSBに入っています。フォルダの分類とかぐちゃぐちゃしていますが、見れば大体分かると思います。何か質問はありますか?」と言われました。帰り支度を始めながら質問をきく総務さん。帰りたいオーラが見えました。
「分からないことがあったらまた聞いてください。」で引継ぎは終了。バタバタした解散となりました。
そのあと職員室で受け取るべき書類があったので寄ったところ、また先程の先生が出て来られました。「書類の受取には事前連絡が必要ですが、連絡っていただきましたか」とキレ気味で聞かれました。こっちもキレ気味で対応しては角が立つし娘の印象も悪くなるでしょう。連絡は入れていた旨をやんわりと伝えると、ムスッとしたまま書類を用意してくれました。モヤモヤ。
もうこの時点でかなり心が疲れていて、頭が働かないままボーッと帰宅。午後からUSBの中身を確認したところ、エクセルとワードのファイルが数十個入っていました。それらの一つ一つを開いてみて思いました。
想像以上に、やることが多いじゃないか。
資料作成などはまだいいんです。引き受けたからには会議への出席も日程を調整して頑張ります。ただどうしても苦手なのが人前に出ることと、先生や他の保護者さんとの交流・交渉。もろもろの確認作業、連絡や催促、作成した資料の配布やアンケート回収などで何度も学校に出向くことになると思います。特に職員室に行くことは、想像しただけで気持ちが沈みます。
私は昔から、アウェーの場所に乗り込むのが本当に苦手です。学生時代、悪いことをしていなくても職員室にはできるだけ行きたくありませんでした。他のクラスの教室に顔を出すのも怖かったです。社会人になってからも他部署に用事があるときは憂鬱でした。
夜になり、LINEグループに招待されました。新役員のグループ、みんな良い人そうです。みんな人付き合いが得意そうだなとうらやましく思いました。
PTAの役員経験者からは、「先生や他の保護者さんと仲良くなれたから、PTAをやって良かった」といった声も聞きますよね。
私は仲良くなれなくていいから、静かに6年間をやり過ごしたかったです。リアルな知り合いは増やしたくない派です。
愚痴ばかりになって申し訳ありません。
一年後、「色々あったけど、やって良かった」と思えたらいいなぁと思います。