こんにちは。やもともりです。
今年の夏休みは家族で福井県に行きました。
お目当ては勝山市の「福井県立 恐竜博物館」と、坂井市の「エンゼルランドふくい(児童科学館)」。
また、実家に帰省した際に愛知県の「名古屋港水族館」も満喫できました。
スポンサーリンク
福井県勝山市の「恐竜博物館」
福井県立恐竜博物館は、森に囲まれた緑豊かな場所にあります。
私は久しぶりの訪問。夫と娘は初めてでした。
本館1階には恐竜の全身骨格がたくさん展示されており、下から見あげるとものすごい迫力です。
やもともり
50体のうちの10体は、実物の化石を使ったものだそうです。
娘はキリンやゾウより大きい標本に興味津々でした。
この博物館の魅力は、ただ見るだけでなく、実際に恐竜の世界に入りこんだ感覚を味わえる点です。恐竜がどのように生活していたのかを具体的に想像しながら歴史や生態について学べます。
私が特に好きなのはティラノサウルス。
やもともり
大きい体をしているのに前あしが小さいところが可愛い。
恐竜博物館には驚きと学びがいっぱい。地球や生命の歴史についても学べる場所です。
チケットは事前購入する必要があります。繁忙期は余裕をもって購入を済ませておくと安心です。
また、今回はお盆だったので駐車場への大渋滞がありました。朝早めの時間帯を選ぶとスムーズに駐車でき、館内も見学しやすかったです。
お盆は臨時駐車場からのシャトルバスが出ていて、それを利用する人もたくさんいました。
福井県勝山市でのランチ
恐竜博物館から車で10分ほど走ると、道の駅「恐竜渓谷かつやま」があります。
ランチは道の駅に隣接している「Lunch Picnic KINO&」でいただきました。
恐竜感が満載のオシャレでかわいいお店。
特に美味しかったのがハンバーガー。お肉がとてもジューシーでした。ソースカツのハンバーガーもしっかりした味付けで美味しかったです。
勝山市は「恐竜のまち」なので、さまざまなものが恐竜をモチーフに作られていて楽しかったです。
福井県坂井市の児童科学館「エンゼルランドふくい」
「エンゼルランドふくい」にも行きました。福井県の児童科学館です。
最近科学館を好きになってきた娘のために、夫が連れて行ってくれました。
屋内には遊具や科学館があり、屋外には広々とした公園と大きな遊具があります。
娘
どんなお天気でも楽しめます。
特に良かったのが、遊びながら学べる展示エリア。
このような展示がたくさんあり、体を動かしながら楽しく学べます。
駐車場は無料。展示エリアは有料ですが、「大人100円、子ども無料」なのでありがたかったです。
やもともり
うちの近所にもこんな場所があったらなぁと思える素敵な場所でした。
福井の名物料理もいただきました
永平寺参道ICの近くにある「キッチン天山」というお店で、ソースカツ丼と越前おろし蕎麦をいただきました。
大根おろしが入った蕎麦つゆがすごく美味しくて、家でお蕎麦を食べる時の参考にしたいです。
夫が頼んだソースカツ丼も一口もらいました。ソースが染みたお肉がとても美味しかったです。普段食べるかつ丼よりもお肉が薄めなので柔らかくて食べやすかったです。
名物にこだわらない娘はラーメンを食べていました。
愛知県の「名古屋港水族館」
実家への帰省の際、名古屋港水族館に行きました。
最初に観たのはイルカショー。
正面の大きなモニターに「水中の様子」や「リプレイ映像」が流れるので分かりやすかったです。
ショーのあとは、イルカちゃん達が水中で遊ぶ様子をたくさん観ました。
黄色のフンをしたり、自分で出した泡を食べたり、逆さで泳いだりするイルカちゃんもいました。
この動画をよーく観ると、泳ぎながら泡を出して最後にその泡を食べていることが分かります。
一番心に残っているのは白イルカ(ベルーガ)ちゃん。
口をあけたり、鼻から泡を出したり。楽しませてくれました。
鼻から泡を出すパフォーマンスにちょっと成功▼
鼻から泡を出すパフォーマンスに大成功▼
ベルーガちゃんは、私の大好きな「すみっコぐらし」の「とかげ」に似ている気がします。
ペンギンやクラゲのコーナーも人気でした。
ペンギンは4種類。近くでよく観察すると見分けることができます。
クラゲは色とりどりのライトの中で展示されていて幻想的でした。
ハナガサクラゲ(花笠水母)は最も美しいと言われているクラゲです。名前も素敵。
ハコフグちゃんのフォルムにも癒されました。
おわりに
今回訪問した恐竜博物館、科学館、水族館。
どの施設も充実した内容で、楽しくて学びいっぱいのお盆休みとなりました。
やもともり
計画してくれた夫に感謝です。長距離運転も本当にお疲れ様。
娘は自分のスマホで撮影したたくさんの動画を、家に帰って楽しそうに編集していました。
これからも娘が好きな場所や家族で楽しめる施設に行き、いい思い出をたくさん作りたいです。