やもともりブログ

HSPママの試行錯誤

HSPの対処法
HSPと子育て
子どもを褒めるときに読みたいメモ
子どもを叱る前に読みたいメモ
STUDY
おうちで学ぶ
家庭でできる国語学習
家庭でできる算数学習
家庭でできる英語学習
家庭でできるデジタルお絵描き学習
家庭でできる水書道
家庭でできるお金の教育

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

HSP夜の反省会 長い説教が裏目に

こんにちは。やもともりです。 久しぶりに娘に長めの説教をしてしまい、一人で反省会をしているところです。 説教のきっかけは、娘が寝る時間(21時半)になっても遊び続けていたこと。夫や私が何度か声をかけても娘は聞く耳を持たず。 こんなことが毎晩のよ…

NumLockを強引に押せなくしてみた

Windowsのノートパソコンを使っていて、「そんな場所にいなくても」って思うキーボードのキー。 CapsLock Insert NumLock ネット上では、「キーボードクソ機能三銃士」なんて可哀そうに呼ばれてますよね この3つのキーの煩わしさから逃れるためには、「レジ…

【小学生のお友達トラブル】オモチャを盗んだお友達

自分の子がお友達のモノを盗ってしまったり、反対にお友達に盗られたりといったトラブル。経験された方は多いのではないでしょうか。 今日は、娘のオモチャを盗んだお友達とのやり取りについて書きます。 娘のオモチャ紛失 うやむやにするのを止めた理由 い…

【顔にラップ】小学生の娘が教えてくれた前髪を切る時の裏技

こんにちは。やもともりです。 女性にとっては常識かもしれませんが、最近初めて知ったことがあります。 前髪をカットするとき、顔にラップを貼ると切りやすい。 娘に教えてもらって試したところ、便利だったので書きますね。 前髪カット時の悩みとラップの…

心がザワつく言葉 「他にも誰か誘う?」

HSP

こんにちは。やもともりです。 今日は友達と、人生初のアフタヌーンティーに行ってきました。 こういうのです▼ お皿を2段、3段と積み上げるだけで華やかさが増しますよね。 家にもこういうケーキスタンドがあったらなぁ・・・。 小指を立てて紅茶を飲む日々…

HSPが悩むプレゼント選び 女性向けおススメ3選

HSP

プレゼントを選ぶのは好きですか?相手が喜んでくれる顔を想像するのは楽しいですよね。 ただ、選んでいるうちに、 これ良さそうだけど、すでに持ってるかもなー。邪魔になるかなぁ? 高級な焼き菓子は?うーん、食べきれるかな。そもそも糖質制限中かも。 …

【向いていない?向き合い過ぎ?】HSPが子育てで直面する問題と対処法

人と一緒にいると疲れてしまう 考え過ぎ、共感し過ぎ 過度な心配性 敏感過ぎて生きづらいHSP。同じような状況で悩んでいませんか? 私は子どもの頃から、「人と一緒にいて疲れるのは当たり前」だと思っていました。 刺激に対して過敏なのも、これが人間とし…

【お疲れ夫に海水コーヒー】愛飲しているお手軽コーヒー3選

HSP

こんにちは。やもともりです。昨日のお話。 夫がお疲れ気味な顔をしていたので、「おいしいホットコーヒー淹れようか?」と声をかけました。良妻アピールです。 夫はいつも、ミルクと砂糖を入れる派。昨日はお疲れということもあり、いつもより砂糖を気持ち…

強制的に自分を動かして習慣化できた3つのこと

こんにちは。やもともりです。 今年に入り、何か新しいことを始めた方はいらっしゃいますか? 私は面倒くさがり&飽き性な人間なので、何かを始めても達成前にやめてしまったり、習慣化ができないことが多いです。 しかしこんな自分でも、強制的に自分を動か…

マイナポイントをゲットするまでの道のり

※以下はすべて2022年1月10日時点の情報です マイナポイント第2弾が、2022年1月1日から始まりましたね。 我が家では昨年11月に申請したマイナンバーカードを今月受け取りに行き、すぐにマイナポイントの申込み&予約を終えました。 ︎家族3人分なので、5000×3の…

アイビスペイントでフラットデザイン風のイラストを描く方法

こんにちは。やもともりです。 我が家の娘は現在小学2年生。 娘 お絵描きが大好きです。 最近では紙に描くだけでなく、スマホのibisPaint(アイビスペイント)というお絵描きアプリも使っています。 今日は娘と一緒にアイビスペイントを使い、いつもと違う遊…

スイミングを嫌がる娘 | 習い事を嫌がるときの説得方法

年が明け、今年最初のスイミングの日。 朝から小2の娘が泣き出しました。 娘 今日スイミング行きたくない~。 理由は「仲良しのお友達が休む日だから」とのこと。 習い事にしても、学校にしても、たびたび嫌々モードになる娘。一度こうなると説得して連れて…

【人工のエサのみ】ニホンヤモリの飼育方法

我が家ではニホンヤモリを2匹飼育しており、愛らしい姿に毎日癒されています。 爬虫類の飼育は、生き餌(生きたままのエサ)の用意が大変そう・・・。 というイメージがありますよね。 しかし実際は、「人工のエサ」のみでも飼育が可能です。 やもともり この記…

【レジで緊張するHSP】レジでの会話を減らす4つの方法

HSP

こんにちは。やもともりです。 ここ数年でセルフレジが増えてきましたが、まだ店員さんと対面で会計するお店も多いですよね。 私はレジでの受け答えで毎回緊張しています。 お買い物袋はお持ちですか? ポイントカードはお持ちですか? こちらは温めますか?…

プライバシーポリシー  / お問合せ