やもともりブログ

HSPゆる教育ママの試行錯誤

「HSP」に関する記事

【PTA本部役員からの解放】PTAの引継ぎが終わって思うこと

HSP

こんにちは。やもともりです。 1年間つとめてきた、娘の小学校のPTA本部役員。引継ぎが完了し、ようやく肩の荷が下りたところです。ばんざーい。 1年間、大変なことが色々ありました。 やって良かったという気持ちが1割、その他もろもろが9割。それくらい私…

水族館で思う、自分はどの生き物になりたいか

HSP

こんにちは。やもともりです。 久しぶりに家族で水族館に行きました。 水族館や動物園は大好きな場所。 この日は良いお天気でイルカショーを観ることもでき、とても楽しめました。 帰り道で娘に「どの生き物が気に入った?」と聞いたところ、「エイがかわい…

【PTA本部役員】改革派 VS 保守派によるギスギスを何とかしたい件

HSP

こんにちは。やもともりです。 今年度の悩みの種であった「PTA本部役員」の任務があと2か月で終わります。 やっとのことで来年度の委員さんを選出する作業が完了。まだいくつか懸念事項はあるものの、大きなプレッシャーから解放されました。 さて、ここから…

【ブログとTwitter】2023年の目標はコメント投稿を少しだけ増やすこと

HSP

あけましておめでとうございます。やもともりです。 4泊5日の帰省がようやく終わり、2023年初ブログです。 さて、1年ほど前からブログやTwitterの投稿を始めてみて、「自分はつくづく人との交流が苦手だ」と痛感しました。 たまにいただけるコメントにすごく…

【コロナ陽性でした】小学生の娘の発熱に動揺しながらおこなったこと

HSP

※こちらの記事は2022年12月時点の情報です こんにちは。やもともりです。 娘が先週の土曜日に発熱しました。38.4℃で、頭痛も少しあり。 日曜になると娘の頭痛は治まったものの熱は下がりませんでした。月曜に病院で抗原検査をしてもらったところ、コロナ陽性…

嫌味や皮肉による心のチクチクを和らげる考え方

こんにちは。やもともりです。 最近、PTA での人間関係が少しギクシャクしています。 積極的に活動するメンバーが、参加率低めのメンバーにイライラしているからです。(私は波風を立てたくないため参加率はそこそこ。年度末までは良い人キャンペーンを継続…

【HSP対処法のまとめ】HSPが気持ちを楽にするための指針

HSP

※こちらの記事の最終更新日は2023年3月17日ですこんにちは。やもともりです。 ブログにもたびたび書いてきましたが、私はHSP(とても敏感な人)です。 刺激に大きく反応してすぐに疲れたり、過度の心配性だったり。また、「相手の気持ち」や「自分がどう見ら…

「登校しぶり」についてママ友と先生に頼った件

こんにちは。やもともりです。 私は人に頼ることが苦手です。「申し訳なさ」と「弱い部分を見せたくない気持ち」が強く、できるだけ一人で解決しようとしてしまいます。 そのせいで時間がかかったり、状況が悪化したりと、かえって周囲に迷惑をかけてしまう…

袋田の滝には「また来たい」と思った理由

HSP

こんにちは。やもともりです。 敬老の日、家族で茨城県の「袋田の滝」を観に行きました。 久慈郡大子町(くじぐん だいごまち)にある「袋田の滝」。一般的に、栃木県の「華厳ノ滝」、和歌山県の「那智の滝」とともに日本三名瀑と言われています。 滝好きの…

【PTA本部役員】イベント苦手人間が夏祭り終了後に思うこと

こんにちは。やもともりです。 娘の通う小学校でPTA主催の夏祭りをおこないました。多くの児童や保護者が来場してくれるなか、ダンスなどのステージはどれも盛況。子どもたちの笑顔があふれる一日となりました。 私は今年度PTAの本部役員をしているため、こ…

可愛い折り紙に癒される

HSP

こんにちは。やもともりです。 先日、病院の待合室に金魚の折り紙が飾られていました。折り紙の作品を見ていると心が安らぎます。 娘にも見せたくなり、家で作りました▼ 参考にした動画はこちら▼ 他にも可愛い作品がたくさんあったので、いくつか載せたいと…

【PTA本部役員】孤立しないための3つの心がけ

こんにちは。やもともりです。 PTA本部役員になり、5か月が経過しようとしています。 この数か月で、本部役員の仲はかなり深まりました。昔からの友人グループのような間柄となっています。 ただし、私はそこに溶け込めていません。ニコニコして輪の中に加わ…

【PTA本部役員】カンパの要求に反論して後悔

HSP

こんにちは。やもともりです。 娘の通う小学校でPTA本部役員になり早4か月。 PTA活動では「波風を立てず決まったことに従う」スタンスの私ですが、会議の場でつい反論してしまった場面がありました。今日はそのことについて書きます。 夏祭りの準備品につい…

とうもろこしのお裾分け

HSP

こんにちは。やもともりです。 ご近所さん親子が、とうもろこしをお裾分けしてくれました。 今朝とうもろこし狩りの体験をしてきて、たくさんとれたので良かったらどうぞ。 と届けてくれたのです。 優しさにジーンときました。それと同時に生じた「お返しを…

なぜかイライラしている人がいたら

HSP

こんにちは。やもともりです。 家や職場や街中、テレビやインターネット上にまで、どこにでも「なぜかイライラしている人」っていますよね。 私はイライラしている人を見たら、「この人は今、歯が痛いんだな。」と決めつけた上で距離を置くことにしています…

【PTA本部役員】3か月が経過して思うこと「会議が長すぎる」 

HSP

こんにちは。やもともりです。 娘の通う小学校でPTA本部役員になり、3か月が経過しました。 色々思うことはありますが、今一番の不満は「会議が長すぎる」ことです。 ここでいう会議とは、毎月学校でおこなう定例会のことではなく、本部役員だけで集まる会議…

マイペースだと言われないための4つの方法

HSP

こんにちは。やもともりです。 必死で人に合わせているのに、周りから「マイペースだね。」と嫌味を言われることはありませんか。 私はこんなときにマイペースだと誤解されがちです▼ ミスがないよう丁寧に時間をかけて作業をするとき 自転車や車を慎重に運転…

謝りたくないけれど謝った件 子どもの物損トラブル

こんにちは。やもともりです。 自分の子どもが他人の物を壊してしまったり、子どものお友達に物を壊されたりといったトラブルを経験された方はいますか。 私は先日初めて子どもの物損トラブルを経験しました。結果的には修理不要で済んだのですが、娘の過失…

挨拶をしようか迷うとき

HSP

こんにちは。やもともりです。 今朝お化粧をしてマスクをつけ、ゴミ出しに行ったときのこと。ご近所の旦那さんがお家から出てくる姿が見えました。目が合ったので「おはようございます。」とお互い軽く挨拶をしました。 するとそのお家の窓が開き、スッピン…

【プチご近所トラブル】言いづらいことをご近所さんに伝える方法3選

HSP

こんにちは。やもともりです。 私は体裁を過度に気にするタイプの人間なので、他人との揉めごとが非常に苦手です。そのため文句があっても言わずに我慢し、相手と距離を置くことで揉めごとを避けながら暮らしています。 しかし最近、3つの問題についてご近所…

自治会費の集金でインターホンを押す指が震えた話

HSP

こんにちは。やもともりです。 我が家は今年度、自治会の班長をやっています。 輪番制なので、やる気がある訳でも文句がある訳でもありません。淡々と仕事をこなすだけです。 別の地域に住んでいたときには、くじ引きで負けた夫が自治会の副会長と会長をそれ…

なるべく使わないようにしている言葉

HSP

こんにちは。やもともりです。 外出先でしばしば、よそのお父さん・お母さんがお子さんに怒鳴っている姿を見かけます。 てめー、ふざけんな。いい加減にしろよ。 どんな事情があるにせよ、汚い言葉は相手を傷つけ、言った本人の品格をも落とします。せめてワ…

【PTA本部役員】会議前のプチ失踪事件 「誰かがやるだろう」という甘い考え

HSP

こんにちは。やもともりです。 今日は小学校でPTAの委員が集まる会議があったのですが、会議前にちょっとした幼児失踪事件が発生しました。 そこでこの記事では、幼児を連れて集まりに参加する際の注意点について書きます。 失踪の経緯 会議の準備のため、私…

【PTA本部役員】メンバーとの温度差に愕然とした話

HSP

お疲れさまです。やもともりです。 この記事では、PTA本部役員の仕事が始まった今、思っていることを書きます。 補 足 PTA本部役員というのは、ざっくりとしたイメージですが生徒会役員のようなものです。娘の小学校では保護者全員がPTA会員となり、毎年会員…

道を聞かれて余計なお世話をしたかもしれない話

HSP

こんにちは。やもともりです。 歩いていて道を聞かれたとき、笑顔でスマートに対応できる人って素敵ですよね。 例えばこんな感じです▼ すみません。〇〇駅にはどうやって行くのか教えていただけませんか? この道をまっすぐ行き、セブンイレブンの交差点で右…

ドアパンチの修理代のことで凹んだ件

HSP

こんにちは。やもともりです。昨日、スーパーの駐車場で隣の車にドアパンチをしてしまいました。 ドアパンチとは、車のドアを開けたときに、隣の車をドアで傷つけてしまうことです この記事ではドアパンチをしてしまった時の対応について書きます。 ドアパン…

【PTA本部役員】PTAの引継ぎから始まったモヤモヤが止まらない

HSP

お疲れさまです。やもともりです。 今週はモヤモヤが重なり低空飛行が続いています。 一つ一つはささいなことでも、気持ちを切り替える前に別のモヤモヤがやってくるため回復には時間がかかりそうです。 きっかけはPTA役員の引継ぎでした。来年度にPTAの本部…

愛読していたブログが突然閉鎖されていました

HSP

こんにちは。やもともりです。 私はブログを読むことが大好きで、更新を楽しみにしているブログがいくつかあります。 その中の一つに今日アクセスしたところ、 「ページが見つかりません」 昨日までほぼ毎日更新されていたブログだったのに・・・。何の前触…

ロザンの楽屋を観て思ったこと 子どもを残したい世の中かどうか

HSP

こんにちは。やもともりです。 ロザンさんのYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が面白くて、毎日楽しく観ています。 宇治原さんと菅さんの仲の良い掛け合いが心地良く、時事ネタの勉強にもなるチャンネルです。 中でも先日アップされた【オススメ本】『生物…

【PTA本部役員】ドキドキ役員顔合わせ

HSP

こんにちは。やもともりです。 来年度、娘が通う小学校の「PTA本部役員」をやることが決まっています。 そのため先日、役員の顔合わせに参加してきました。 知り合いがいなくて孤立しそうだな すでに仲良しのメンバーで固まっているかもしれない 悪い想像が…

プライバシーポリシー  / お問合せ