こんにちは。やもともりです。 1年間つとめてきた、娘の小学校のPTA本部役員。引継ぎが完了し、ようやく肩の荷が下りたところです。ばんざーい。 1年間、大変なことが色々ありました。 やって良かったという気持ちが1割、その他もろもろが9割。それくらい私…
こんにちは。やもともりです。 我が家の娘は小学3年生。最近少しだけ嘘やズルが増えたように感じます。ささいな嘘や子どもらしいズルだとしても重なると心配になり、一時期は深刻に捉えていました。 今後エスカレートするかもしれない 今のうちに厳しく注意…
こんにちは。やもともりです。 先日、娘の小学校で個人面談がありました。3年生も残りわずか。担任の先生との最後の面談です。 小学校の個人面談では、先生と保護者が「子どもの学習状況や成績、成長したことや課題、学校での様子や生活態度、友人関係」な…
こんにちは。やもともりです。 最近話題になっているChatGPT。 AI関連の話題が大好きな私は、サービスが無料で使えるうちに色々な使い方を試しています。 今回の記事では、実際にChatGPTを使ってみて便利だと感じた使い方について書きます。「ChatGPTの色々…
こんにちは。やもともりです。 久しぶりに家族で水族館に行きました。 水族館や動物園は大好きな場所。 この日は良いお天気でイルカショーを観ることもでき、とても楽しめました。 帰り道で娘に「どの生き物が気に入った?」と聞いたところ、「エイがかわい…
こんにちは。やもともりです。 我が家には小学3年生の娘がいます。 現在、塾や習い事には通っておらず、宿題とチャレンジタッチ(進研ゼミのタブレット教材)が家庭学習のメイン。毎日の習慣です。 我が家で国語・算数の次に重視している教科は「英語」。 と…
こんにちは。やもともりです。 今年度の悩みの種であった「PTA本部役員」の任務があと2か月で終わります。 やっとのことで来年度の委員さんを選出する作業が完了。まだいくつか懸念事項はあるものの、大きなプレッシャーから解放されました。 さて、ここから…
こんにちは。やもともりです。 私は「褒めて伸ばす」を子育てのベースにしています。 慎重派な娘は幼児期に、新しいことへの挑戦をためらいがちでした。そのため「少し褒め過ぎかな?」というほど褒めたり励ましたりしながら育ててきたつもりです。 現在娘は…
こんにちは。やもともりです。 我が家には小学3年生の娘がいます。 現在、塾や習い事には通っておらず、宿題とチャレンジタッチ(進研ゼミのタブレット教材)が家庭学習のメイン。毎日の習慣です。 さらに、毎日はできないものの、時間を見つけて取り組んで…
こんにちは。やもともりです。 我が家には小学3年生の娘がいます。 現在、塾や習い事には通っておらず、宿題とチャレンジタッチ(進研ゼミのタブレット教材)が家庭学習のメイン。毎日の習慣です。 さらに、毎日はできないものの、時間を見つけて取り組んで…
こんにちは。やもともりです。 我が家の娘は現在小学3年生。放課後や休日にはスマホ(←私のお古)を使ってゲームやYouTubeを楽しんでいます。 子どもがゲームやネットの依存症にならないか心配 スマホに夢中になり過ぎて学習時間が減ってしまうかも 間違った…
あけましておめでとうございます。やもともりです。 4泊5日の帰省がようやく終わり、2023年初ブログです。 さて、1年ほど前からブログやTwitterの投稿を始めてみて、「自分はつくづく人との交流が苦手だ」と痛感しました。 たまにいただけるコメントにすごく…
こんにちは。やもともりです。 我が家には家の裏側に門があり、車以外で出かける際はこの裏門をよく使います▼ この裏門の扉を開けっぱなしにする人たちがいます。 娘と私です。 夫がいくら「扉は閉めようね。」と注意してくれても、娘と私の開けっ放し癖はな…
こんにちは。やもともりです。 我が家の娘は現在小学3年生。幼稚園の頃から「親子で寝る前に本を読むこと」を習慣としています。 あわせて読みたい▼ ただ、読書の習慣があるにもかかわらず娘の読解力は高くありません。特に、長い説明文や物語を読み終えたと…
こんにちは。やもともりです。 昨日、小3の娘のコロナ療養期間が終わりました。 幸い夫と私には感染せず、今朝から夫は出社。娘も元気に登校できました。 平穏な日常のありがたさを感じます。 療養期間中、娘は熱が下がり元気になった後で「シール絵本」のよ…
※こちらの記事は2022年12月時点の情報です こんにちは。やもともりです。 娘が先週の土曜日に発熱しました。38.4℃で、頭痛も少しあり。 日曜になると娘の頭痛は治まったものの熱は下がりませんでした。月曜に病院で抗原検査をしてもらったところ、コロナ陽性…
こんにちは。やもともりです。 我が家には小学3年生の娘がいます。先日、娘の同級生「Dくん」が書いた読書感想文が学年の代表に選ばれました。 原稿のコピーが配られたので私も読ませてもらったところ、宇宙の本を読んだ感想文でした。中身が濃く読みやすい…
こんにちは。やもともりです。 最近、PTA での人間関係が少しギクシャクしています。 積極的に活動するメンバーが、参加率低めのメンバーにイライラしているからです。(私は波風を立てたくないため参加率はそこそこ。年度末までは良い人キャンペーンを継続…
こんにちは。やもともりです。 我が家には小学3年生の娘がいます。 親バカですが、可愛い笑顔で周りを幸せにしてくれる、優しくて素直な子。 そんな娘が最近、急に怒ったり泣き出したりすることがあります。 普段通り過ごしているなか、突然怒り出して号泣。…
こんにちは。やもともりです。 普段は結構ケチな私ですが、娘が欲しがるものには財布の紐をゆるめがちです。 また、高価な買い物の際にどっと疲れるのも悩みの一つ。 購入前にネットで長時間調べたり、何軒か実店舗に足を運んだり。時間と労力を必要以上にか…
※こちらの記事の最終更新日は2023年3月17日ですこんにちは。やもともりです。 ブログにもたびたび書いてきましたが、私はHSP(とても敏感な人)です。 刺激に大きく反応してすぐに疲れたり、過度の心配性だったり。また、「相手の気持ち」や「自分がどう見ら…
こんにちは。やもともりです。 私は人に頼ることが苦手です。「申し訳なさ」と「弱い部分を見せたくない気持ち」が強く、できるだけ一人で解決しようとしてしまいます。 そのせいで時間がかかったり、状況が悪化したりと、かえって周囲に迷惑をかけてしまう…
こんにちは。やもともりです。 先日、小学3年生の娘がニコニコしながら通知表を持って帰ってきました。 娘の小学校は前期・後期の2学期制を導入しています。そのため通知表が渡されるのは10月と3月です。 通知表を見ながら「前期の結果と後期の目標」につい…
Local(旧名称:Local by Flywheel)でsiteを開こうとしたとき、「TypeError: Cannot read property ‘version’ of undefined Stack Trace:」というエラーが出たことはありますか。 最近Localを使い始めた私。このエラーの解決方法を調べるだけでも一苦労でし…
最近、Local(旧名称:Local by Flywheel)を利用してWordPressのサイトを作っています。 Localに関する知識がほぼゼロの私は、たびたび発生するエラーに苦戦中。 知識だけでなくエラー原因を検索する力も不足しているため、解決には毎回時間がかかってしま…
こんにちは。やもともりです。 私は極度の寒がりなので、冬の在宅ワークでは「これでもか」というほど厚着をします。 しかし、どんなに厚着しても暖房を入れても、足元だけは冷えたままです。 冷え性の足にヒートテック靴下やモコモコブーツを履いたところで…
こんにちは。やもともりです。 今日のこと。夫がインターネットで仕事用のイスと机を購入しようとしたら、クレジットカードに関するエラー【42G120000】が出てしまいました。 カードでの支払い時にエラーが出ると、不安になったり焦ったりしますよね。 利用…
こんにちは。やもともりです。 今朝のこと。一人のママさんと朝9時に小学校の校門で待ち合わせをしていました。PTA関係の書類(※個人情報を含む)を手渡しするためです。 お天気はあいにくの雨。気温が低かったのでマフラーを巻いてくれば良かったと後悔しま…
こんにちは。やもともりです。 我が家では2匹のニホンヤモリ(ヤモちゃんとモリちゃん)を飼育しています。ヤモリにとっても食欲の秋なのか、最近エサへの食いつきが良いです。 可愛い姿を共有したくなったので、朝から動画をいくつか撮りました。 この記事…
こんにちは。やもともりです。 先日、ぼけーっとテレビを見ていたときのこと。 「ラーメン支出額で8年連続1位だった山形市が、2位に転落した」というニュースが流れてきました。 1位になったのは新潟市。おめでとうございます。 ※2021年の1世帯あたりのラー…