こんにちは。やもともりです。
私は体裁を過度に気にするタイプの人間なので、他人との揉めごとが非常に苦手です。そのため文句があっても言わずに我慢し、相手と距離を置くことで揉めごとを避けながら暮らしています。
しかし最近、3つの問題についてご近所さんに伝えなければならない状況におちいりました。
そこで今回は、言いづらいことをご近所さんに伝える方法3選について書きます。
スポンサーリンク
問題1. ゴミ捨て場の利用について
以下の記事内で触れたように、あるご家庭からゴミ捨て場の利用について相談されました▼
近所に最近完成した戸建て3軒のご家庭が、私たちのゴミ捨て場を勝手に利用しているようなのです。
3軒のご家庭は、私たちのゴミ捨て場の方が本来利用すべきゴミ捨て場よりも近いため、勝手に(もしくは知らずに)利用していると思われます。
※ちなみに、「私たちのゴミ捨て場」というのは、6年前に同時期に建った13軒で所有・管理しているゴミ捨て場(ゴミストッカー)のことです
この件で班長として相談されたからには、何かしらの対応をしなければいけません。
- 3軒に直接伝えにいく
- 該当の3軒それぞれに手紙でお知らせする
- ゴミ捨て場に注意喚起の張り紙をする
上記の中で一番角が立たない方法は【張り紙】かなと思いました。
ゴミ捨て場の件は至急対応すべきものではないものの、モヤモヤを抱えたまま過ごすのは嫌なので相談されたその日のうちに夫と張り紙を作りました。そして張り紙をラミネートしました。
屋外の張り紙は雨に弱いだけでなく太陽の紫外線ですぐに色あせてしまいます。水濡れを防止し、色あせを数ヶ月間防ぎたい場合には、【張り紙の上からUVカットの透明フィルムを貼る】、もしくは【UVカットのラミネートフィルムで張り紙をラミネートする】ことをおススメします。
▲このような張り紙をゴミストッカーの上に貼ったので、あとは該当の3軒が決められたゴミ捨て場を利用してくれることを願うだけです。
該当の3軒にお知らせするにあたり、そもそも「私たち13軒が使っているゴミ捨て場を、新しく引っ越してきたご家庭が使ってはいけない」という考え自体が誤っているのではと心配になりました。
ゴミ捨て場の利用については自治会に確認すべきなのでしょうか。それとも13軒が建ったときに関わった不動産会社に確認すればよいのでしょうか。
(一番確実な方法は、該当の3軒のご家庭に「ご入居時、どこのゴミ捨て場を使うように言われましたか?」と聞きに行くことなのでしょうが・・・。)
そこで6年前に家を建てたときに不動産会社からもらった書類を確認してみました。
その中に、「ゴミストッカーを13軒で所有・維持管理する」という文言がはっきりと書かれていたので、3軒に注意喚起しても問題ないだろうと思えました。
問題2. お隣さん家にできた蜂の巣
先週末、お隣さんの裏口の屋根の下に小さな蜂の巣を見つけました。蜂の姿は見当たりませんでしたが、形からしてアシナガバチの巣のようでした。
もしお隣さんが気づいていないようなら早めにお知らせしたいと思いましたが、言い方に気を付けないと角が立ちそうです。あくまでも苦情ではなく、念のためのお知らせといった感じで伝えたいところです。
ちなみにお隣のご夫婦は感じのよい方々です。とは言え我が家とは挨拶程度の仲なので、気軽に雑談できるような関係ではありません。
そこで、娘に協力してもらうことにしました。外出していたお隣さんの車が戻ってきたタイミングで「蜂の巣がある~!」と娘が騒いでくれたら、お隣さんが気づいてくれるかもしれません。
名探偵コナン君が、「あれれ~、こんなところに蜂の巣がある~」とわざとらしく大人たちに知らせる姿を想像しました。
お昼過ぎにお隣さんの車が戻ってきたので、今がチャンスとばかりに蜂の巣のことを娘に伝えました。そして蜂の巣を確認しに行った娘が戻って来て言いました。
ほんとに蜂の巣があったからお隣さんに伝えたら、ありがとうって言われたよ。前にも同じ場所に作られたことがあったみたいで、またかぁって言ってた。
まさか伝えてくれるとは。娘に感心すると同時に、私の口からお隣さんに伝える勇気を持てなかったことを反省しました。ともあれ伝えられて良かったです。今回のように【子どもが言うと角が立たない】こともありますよね。
翌日、蜂の巣は無くなっていました。娘に深く感謝です。
問題3. 路上でのバレーボール
ご近所の男子中学生が路上(共有の私道)でバレーボールをすることが気になっていました。
平日の夕方や土日の日中、中学生4人ほどでワイワイ遊んでいるのです。
あいにく近所の公園ではボール遊びを禁止しているため、バレーを練習できる場が少ないという事情はあるのでしょう。また、子どもが多い地域ですと暗黙の了解というかお互い様の精神で子どもたちを自由に遊ばせていますよね。
ただ、幼児が親とゴムボールで遊ぶのとは訳が違い、中学生ともなると激しく高くボールを打ち上げます。周辺の家の車にぶつけてもヘラヘラしている様子ですし、転がったボールを取るためによその庭へ無断で入ることもあります。うちの車のボンネットにも、ボールの跡がついていることがありました。
実はこの件については以前、あるご家庭の奥さんが中学生に対して大声で注意してくれたのですが、効果は一時的なものでした。
この前も注意しましたよね!?親御さんにも伝えたはずですがまたですか?うちの給湯器にボールが当たってるんですよ!今度見かけたらまた親御さんに伝えますからね!
ここまで厳しく言われても、数日後にはまたボール遊びをしていたのです。
本人に直接言ってもダメ、親に言ってもダメ。となると、中学校や警察に相談することになるのでしょうか。
そこまでの大ごとにはしたくありませんが、路上で遊ぶことは危険かつ迷惑な行為であるため見過ごす訳にはいきません。それに娘や他の子どもたちが、「路上でボール遊びしてもいいんだ」という誤った認識を持つと困ります。
そのため、勇気を振り絞って口頭で注意をすることにしました。(この日は男子3人で遊んでいましたが、みんな私より身長が高くて怖かったです。)
「すみません・・・。」と顔見知りの男子中学生に声をかけ、【相談を受けている立場を装い、感情的にならず下からお願いする】形で以下の内容を伝えました▼
- ボール遊びについて2件苦情が出ていて相談を受けている(これは嘘です)
- 車にぶつけてキズがついたら器物破損になるし、庭に勝手に入ったら不法侵入になる
- 「何度か注意して親御さんにも伝えたが状況が変わらないため中学校に報告して欲しい」と言われている(これも嘘です)
- そのため申し訳ないが、クラスと名前を教えて欲しい(メモを取りました)
- 教えてくれたお礼を言い、これ以上続いてしまうと最終的には警察に相談することになってしまう
- なかなか難しいとは思うけれど、車などに当たらない場所で遊んで欲しい
- よろしくお願いします(お辞儀をしてゆっくり家に戻りました)
心臓がドキドキして途中から息が苦しくなり、蚊の鳴くような声で何とか伝えました。中学生たちから謝罪の言葉は無かったものの、3人とも真顔で最後まで聞いてくれました。少しは心に届いていたらいいなと思います。
中学校には今のところ相談はしないつもりです。しかし、もし今後またボール遊びを見かけた際には相談しようと思っています。
さいごに
今回ご紹介したトラブル以外にも、様々なご近所トラブルで悩んでいる方がいると思います。
引っ越すという選択肢が無い場合、ご近所さんとはなるべく揉めずに暮らしたいものですよね。かといって言いたいことを言えずに長年我慢し続けるのも精神的に良くありません。
直接伝えると角が立つ内容を心に抱えている場合、今回ご紹介したような方法を試していただけたらと思います。