やもともりブログ

HSPママの試行錯誤

クマとひよこのイラスト
HSPの対処法
HSPと子育て
子どもを褒めるときに読みたいメモ
子どもを叱る前に読みたいメモ
STUDY
家庭で学ぶ工夫
家庭でできる国語学習
家庭でできる算数学習
家庭でできる英語学習
家庭でできるデジタルお絵描き学習
家庭でできる水書道
家庭でできるお金の教育

【行動と考え方を変える】やる気が出ないときの7つの対処法

記事に広告を含む場合があります

f:id:yamotomori:20220630131707j:image

お疲れさまです。やもともりです。

毎日の家事、育児、その他もろもろ。生活していると楽しいことも面倒なことも色々ありますよね。

普段は苦にならない作業でも、その時の気分や体調によっては面倒に感じます。

やもともりのアイコン

やもともり

髪を乾かすことが億劫で、「人類に毛がなければ楽だったのに」と思うことも。

今回はやる気が出ないときにおこなっている7つの対処法について書きます。

スポンサーリンク

やる気が出ないときの対処法【行動を変える】

①15分目を閉じる

睡眠が不足しているとやる気が出ませんよね。そんなときには15分ほど目を閉じて頭と体を休ませることが大切です。頭がスッキリすれば、集中力や注意力が高まります。

注意点

体調が悪いときには15分とは決めずにしっかり休養しましょう。

②まず小さな一歩を踏み出す

やるべきことが大量にあると、終わりが見えず絶望的になりますよね。そんなときはひとまず先のことは考えず、目の前だけを見て一歩進みます。

例えばシンクにたくさんの汚れたお皿が残っているとき。洗う気が起きなくても1枚だけ洗うことにします。すると「手が濡れたついでだし、もう少し洗おう。」とエンジンがかかります。

勉強でも同様です。難しい本ならまずは1行だけ読む。問題集なら1問だけ解く。このようにハードルを低く設定し、少しずつ進めることが大切です。

やもともりのアイコン

やもともり

タイマーの使用もおススメ。時間をセットしたら、あれこれ考える前にすぐスタートボタンを押しましょう。

③音楽を聴きながら作業する

家事をするときにワイヤレスイヤホンを着けて音楽を流すと、楽しく手が動かせます。

「メインは音楽を聴くことで、家事はおまけ」ぐらいのつもりで。

やもともりのアイコン

やもともり

両耳に着けると周囲の音が聞こえず危険なので、片耳だけにしています。

④人に宣言する

X(Twitter)で「今日やること」を宣言すると実行できる確率が上がります

家族に宣言するのもオススメ。

やもともりのアイコン

やもともり

日曜日の朝、パンケーキ焼くね。

こう宣言しておけば、休みの日でも早起きできます。

やる気が出ないときの対処法【考え方を変える】

①秘書になったつもりで動く

家事や育児、スケジュール管理、資料の整理、冠婚葬祭の対応、人との交流。

こういった作業を、秘書になったつもりでエレガントにこなすのはどうでしょうか。

やもともりのアイコン

やもともり

なるべく音を立てずに動くと、所作が綺麗に見えます。

実際に秘書サービスを利用するとお金がかかりますが、自分で自分の秘書になれば節約した気分にもなれますね。

②ドラマの犯人役になったつもりで動く

ドラマに出てくる犯人は、テキパキと計画通り動きますよね。また、短時間で指紋などの痕跡を消してから犯行現場を離れます。

犯人役になったつもりで動けば、緊張感とスピード感を持って掃除に取り掛かれます。

やもともりのアイコン

やもともり

私は時々、頭の中で古畑任三郎の音楽を流しながら拭き掃除をしています。

③この作業はあと何回できるかを考える

子育て関連の作業(習い事の送り迎え、持ち物への記名など)は、一生続くものではありませんよね。

その場合、「この作業はあと何回できるんだろう。」と考えてみると、一回一回が貴重なものに思えるかもしれません。

おわりに



なぜかやる気が出ないときや、色んなことが面倒に感じるときってありますよね。

そんなときは「行動」や「考え方」を変えることで自分を動かしています。

頑張ったときはご褒美を用意し、自分をたくさん褒めましょう。

あわせて読みたい

プライバシーポリシー  / お問合せ