こんにちは。やもともりです。
我が家の娘は小学3年生。幼稚園の頃から「寝る前の親子読書」を習慣にしています。
しかし、娘の読解力はそれほど高くありません。
「筆者の主張」や「登場人物の気持ち」の勘違いが結構あるのです。
娘
絵が少なくて長い本は苦手。
まだ小3なので問題ありませんが、学年が上がるにつれて【複雑な長文】を読み解く力が必要になりますよね。
やもともり
そろそろ読書のやり方を見直す時期かもしれません。
今までの読書
【流し読み】で色んな本を読んできました。
▼ ▼ ▼
今後の読書
【熟読】を意識する日を作り、読解力を伸ばしたいです。
ただ、こんな提案では子どもに受け入れてもらえません▼
やもともり
じっくり本を読もう。
最近は読書する日が減ってるから、もう少し増やそう。
娘
えー。面倒くさいー。
もっと子どもにとってのメリットを伝える必要があります。
色々考えた結果が、「プレゼント付きの読書キャンペーン」でした。
スポンサーリンク
プレゼント付きの読書キャンペーンの内容
寝る前の親子読書を30日できたらプレゼントがもらえる、というキャンペーンです。
30日「連続」となると大変なので、まずは累計で30日。
娘
プレゼントの内容は親子で相談します。
チラシを作って読書のメリットをたくさん載せました▼
熟読の練習のポイント
娘には【読むときのポイント】を4つ伝えています▼
- 映像を思い浮かべながら読む
- 知らない言葉が出てきたらすぐに質問
- 好きな本、興味がある本を選ぶ(同じ本を繰り返し読んでもOK)
- 本の内容についてクイズを出し合う
特に、4つ目の「本の内容についてクイズを出し合う」は大切。
クイズがあることで、本の内容を深く理解するきっかけになるからです。
やもともり
楽しみながら「熟読」の練習ができますね。
具体的には、文章の中に以下を見つけたら、後からクイズを出します▼
- 指示語(これ、それ など)
- 接続語(ところが、つまり、というのは、たとえば など)
- 筆者の主張
- 登場人物の気持ちが分かる箇所(言動や情景描写にも注目)
- 登場人物の性格を表している箇所
- 理由が書かれている箇所
例えばこんな風に▼
「熟読」は慣れていないと骨の折れる作業です。やり過ぎると、読書を楽しむどころか退屈な授業になってしまいます。
「目標継続カレンダー」アプリで達成日を管理
読書キャンペーンをするにあたり、親子読書ができた日数を管理する必要があります。
我が家では「目標継続カレンダー」というアプリを使い、カレンダーにスタンプを押しています。
スタンプを押すときの音が気に入った娘は、毎回自分で押しています。
娘
MEMO欄に感想を入力できるところも便利です。
おわりに
子どもの読解力を伸ばすために始めた読書キャンペーン。
- 親子で寝る前に読書とクイズ
- 30日おこなったらプレゼントゲット
娘はプレゼントという言葉に反応し、キャンペーンに了承してくれました。
娘
ご褒美だいすき。
娘には「熟読」の練習を通して「読み解くコツ」をつかんで欲しいです。
そのうち「親子で本を読むこと」を娘に拒まれる日が来るでしょう。
やもともり
一緒に読書してくれる今の時間を大切にしたいと思います。